top of page

これからコーヒーの世界を楽しみたい

とお考えの方に、最初は何を選んで良

いかわからないとよく聞きます。

 

自分の五感を信じて、香りや味、余韻

から、もう一杯飲みたいと思う焙煎豆

を探してください。まずは、焙煎度合

の違いから見つけるのがよいと思いま

す。

 

焙煎度の違い

浅煎り  華やかな果物感・明るさ

中煎り  バランスのよい軽やかさ

中深煎り コーヒーらしい香味

深煎り  ミルクと合わせるなら

極深煎り キリリとした喉越し

 

 

当店の定番商品から、焙煎度の異なる

3種類の豆をセットにしてお届けしま

す。

 

・浅煎り(50g)

 Ethiopia イルガチェフ ナチュラル

・中深煎り(50g)

 Brazil パッセイオ農園 パルプ・ド・

 ナチュラル

・極深煎り(50g)

 Kenya マサイAA

お試しセット(3種類×50g)

¥1,710価格
数量
  • ・150g(レギュラーカップで10〜12杯分)の税込価格です。

    ・焙煎豆鶴では、コーヒー本来の香味をお楽しみいただくため、1週間でお飲みになる量のご購入をおすすめしています。

    ・50gずつ密閉できるチャック付き豆袋にて、お届けします。

名称未設定_edited.jpg

R

地球環境問題として不要なゴミを出さないために、紙コップ・ビニル袋等を使いません。

エコバック、マイキャニスターやタンブラーの利用にご協力ください。

焙煎豆は再利用可能なチャック付きの豆袋に入れてお渡しします

※試飲・テイクアウト(250ml)は 特別焙煎を除き 一律 ¥500です (必ずマイカップをお持ちください)

VISIT

 〒673-0870

​ 明石市朝霧南町2-197-2

 JR朝霧駅から山側へ徒歩3分

CONTACT

OPEN

 9:30〜日の入り( or 完売)

​ 不定休 (最新情報はInstagram)  

CONNECT

INFORMATION

適格請求書発行事業者登録番号について

2023年10月1日から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方法として、「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)の導入が予定され、管轄の税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」等の保存が仕入税額控除の要件となります。

当店は、課税事業者であり、適格請求書発行事業者登録番号を以下のとおり申請・取得済みです。
 

 登録番号:T2810774789113

お支払い方法 2.jpg
EST.2019 焙煎豆鶴
bottom of page